共通テスト 【倫理政治・経済】 勉強法

今回は俗に倫政

 

 

と呼ばれる科目について、勉強法、方針を紹介していきたいと思います。

 

 

 

f:id:kimuching:20220306185546j:image

どうもこんにちは。ご覧頂きありがとうございます。

 

管理人のきむちです。

 

まずはじめに、

このページを見ているあなたは

 

 

①1月の共通テストで何としても倫政で高得点を取らなければならない

 

②倫政の勉強を今まで疎かにしてた、やってこなかった

 

③倫政って何?笑

 

のいずれかに当てはまるはずです。

 

そこで今回は簡単に倫政の勉強法を紹介していきます。

※実際私もこの参考書だけの勉強で共通テスト8割超えを達成することが出来ました。

 

倫政の勉強で使う参考書は以下の二つだけです。

 

  1. 倫政・政治・経済の点数が面白いほど取れる本
  2. 倫理、政治・経済一問一答
  3. 予備の参考書

 

 

 

 

 

〇ここまで聞いて自信がない方へ

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

〇倫政・政治・経済の点数が面白いほど取れる本

まず倫政の勉強の導入としてこの参考書を使います。

なぜかと言うと倫理では、

 

ソクラテスが、、

デリダが、、、

アリストテレスが、、、

 

とかいきなり言われても何が何だか訳分からないですよね。

実際私もその1人でした。

 

しかし、この参考書を使えば古代の時の流れとともに思想家を覚えることができます。

 

政治・経済分野もかなり詳しく書かれているので共通テストのレベルであればこの1冊でまず問題はありません。

 

 

 

 

 

 

〇倫理、政治・経済一問一答

 

次にこちらの参考書を、使います。

 

日本史の参考書紹介でも登場した東進ブックスさんの一問一答シリーズです。

 

何が良いかと言うとその網羅性です。

 

例えばはじめて倫政の模試を受けたら知らない言葉が数え切れないほどあるはずです。

 

そこでこの参考書を見てください。

 

体感で99%の用語はこの参考書に載っています。

 

逆にこの参考書に載っていなければ覚える必要はないと言ってもいいでしょう。

 

面白いほど取れる本で概要を把握したら共通テストまでこの参考書で詰め込みを行いましょう。

 

やり込めば8割以上は確実に安定してとれます

 

 

 

〇予備の参考書

 

以上の2つだけではものたりない

もっとやりたい

 

という声にこたえて時間がある人のみやるべき参考書を紹介します。

 

大学入学共通テストへの道

という参考書です。

 

これは倫理分野と政治・経済分野に別れています。

 

この参考書では主にセンター試験で出題された過去問題を分野事に解くことができます。

 

だいたい。2~3周することで分野事にマスターできるためおすすめです。

 

※私は実際に2冊とも3周しました。

 

 

いかがでしたか?

 

難しいと思われがちの倫政も参考書を厳選し、正しい方針で学習すれば怖くはありません。

 

 

〇ここまで読んで自信がない方へ

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

さて、最後に、このページをご覧になられた学生さんは受験本番までどれくらい時間が残されていますか?

時間はあっという間に過ぎますよ!!


志望校合格のために惜しまず勉強しましょう。

#共通テスト

#日本史

#英語

#リーディング

#倫政

#倫理

#政治経済

#大学受験

#大学受験勉強

#参考書

#参考書紹介

#大学

#早稲田大学

#慶應義塾大学

#国立大学

大学受験 【日本史】参考書紹介

ご覧頂きありがとうございます。

 

管理人のきむちです。

 

今回紹介する参考書は

 

日本史B講義の実況中継

 

f:id:kimuching:20220305220037j:image



です。

以前、日本史の勉強法を紹介した時にも登場しましたね。

 

 

日本史の勉強法を読んでない方はまずは一読ください。

 

日本史勉強法はこちら⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

共通テスト 日本史 勉強法 - kimuching’s blog

 

 

それでは参考書の内容紹介に移ります。

ここでは

  • 使用する人
  • 使用方法
  • メリット、デメリット

について話します

 

 

 

①使用する人

 

''使用する人''と書くと人を選ぶ参考書のように聞こえますが、

こちらの参考書は大学受験で日本史を選択する人は全員買うべき参考書です。

 

この参考書の良いところは

流れをマスターしつつ細かい知識を詰めることが出来る

というところです。

 

たったの4冊で通史をマスターできます。

 

日東駒専、共通テストのみ日本史を使う人から早慶上智など最難関大学まで戦えます。

 

また、巻末のまとめノートは

受験当日も持っていきます

 

それくらい、重宝されるべきものです。

 

ここまで読んで買わないという選択肢はもはやありませんよね??

 

 

 

〇自信がない方へ

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

②使用方法

 

使用手順は2通りあります。

A.「金谷のなぜと流れ」の後に使用方

B.日本史の勉強1冊目として使用

 

私はAのルートをおすすめします。

 

自信のある方はBのルートでも大丈夫です。

 

 

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

③メリット、デメリット

先に結論から言うと、

デメリットは難易度です。

あまり日本史が得意ではない人がいきなりこの参考書を最初に使うと挫折する恐れがあるので使用順には気をつけてください。

 

それを踏まえてもメリットの方が大きいのでぜひ使って、実力アップを体感してみてください。

 

〇最後に

皆さんはなんのために日本史を勉強しますか?

入試で高得点をとるため?

きっと多くの人がこの理由でしょう。

 

でも、せっかく日本史を勉強するならぜひ、ただの暗記ではなく

政治史、文化史、人物史

などなど自分の興味の持てる分野で意欲的に勉強することを忘れないでください。

ちなみに私は田中角栄が好きなのですが、多くの学生が

ロッキード事件の人でしょ」

ってことであまり興味を持っていないことを残念に思います。

 

余談はさておき、皆さんの受験勉強が皆さんの人生において少しでも役に立つものになることを願ってやみません。

 

 

keep going

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ運営報告

ブログ運営3日目の報告

 

大学生でもブログ運営、アフィリエイトできるの!?

って思ってる方、最後まで読んでくださいね!

 

 

ご覧頂きありがとうございます。

 

 

 

管理人のきむちです。

まず、

 

学生でもブログ運営、アフィリエイトできるの!?

 

の質問に答えると

できます。

 

なんとかブログ運営をはじめてから3日目を迎えることができたので近況報告これからブログを始める人の励みになれば良いと思い、これを書いています。

 

ちなみに私ははてなブログではじめました。

 

  • ブログをはじめたきっかけ

きっかけはものすごく軽い動機からでした。

 

私は大学生なのですが

春休み特にやることがなかったから

という軽い気持ちで始めました。

でも今考えると、

大学生が長期休みにやること

としてはパソコン関連の勉強もできるし、何より好きなことで収益を得られると考えたらやってみても損はないと思います。

 

ここで初日と3日目の記事を比べてみましょう。

 

まずは初日の記事から

 

共通テスト 日本史 勉強法 - kimuching’s blog

拙い文章で何とか次数を稼いでる感が否めないですね😭

 

 

そして下記が3日目の記事です。

あまり期間はたってないかどう上達してると思います。

特にまとめ方や文章のつなげ方が上手くなり、読みやすくなりましたよね。

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

大学受験 【日本史】参考書紹介 - kimuching’s blog

 

以上のように文章書くのが苦手だったり、自信が無い人でも続けることで必ず上手くなります!!

まずははじめてみることが大切です!!

 

  • 結果報告

では、さっそく見ていきましょう。

下の写真は3日間の総アクセス数です。

 

これについてはもっと少ないかと思っていたので割と満足してます。笑

 

ここでひとつ言えることは

アクセス数が少ないからって落ち込むな!!

 

ってことですかね。

 

毎日投稿しなくても、コツコツ続けることが大切ですね。

 

f:id:kimuching:20220306083612j:image

 

 

それでは、次に収益について見ていきたいと思います。

 

ここまで読んで予想してる方も多いと思いますが、

 

収益は0ですっ!!

 

これについては自分でもしょうがないと思ってます。

 

ブログ運営収益を出そうと思ったら長い期間コツコツ続けなければならず、短期間での収益はのぞめません。

 

短期間で収益を上げたい方は迷わずバイトしましょう。

 

 

アドセンス収益? アフィリエイト? そんなの最初のうちは、スズメの涙にもなりません。

 

コツコツ努力するのみ!!

です。

 

  • ここまでの努力

自分で言うのもどうかとは思いますが言います。

私はアクセス数を稼ぎたい!!

 

そのためにいろいろやりました。

 

Twitterにつぶやく、インスタグラム開設、公式LINE開設、などなど

 

どれが効果があるのかはまだ分かりませんが、いつか役に立つはずだと思ってます。

 

  • まとめ

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

 

結論として

 

やっぱりブログ運営は大変だけど、学べることも多く、色んな人に見て貰えた時の嬉しさは他にはない喜びを得られます

 

次は1週間経ったくらいで報告させてもらうのでそちらもぜひ読んでください!!

 

 

 

 

 

 

 

 

大学受験 【日本史】参考書紹介

参考書紹介コーナー

 

ご覧頂きありがとうございます。

管理人のきむちです。

 

日本史の勉強を始める人はぜひ最後まで読んでください。

 

今日は

東進ブックスさんの

 

日本史B一問一答

を紹介します。

 

f:id:kimuching:20220305190910j:image

 

今回は初の参考書紹介のコーナーです。

 

以前に日本史の勉強法の中で紹介しましたが

今回は

日本史B一問一答

を紹介したいと思います。

 

日本史の勉強法を読んでない方はまずは一読ください。

 

日本史勉強法はこちら⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

共通テスト 日本史 勉強法 - kimuching’s blog

 

それでは参考書の内容紹介に移ります。

ここでは

  • 使用する人
  • 使用方法
  • メリット、デメリット

について話します

 

①使用する人

この参考書は大学受験で日本史選択者なら持っていない人の方が珍しいというレベルでみんな使っているものです。

 

じゃあこの参考書から日本史の勉強を始めよう!って思うかもしれないですが、少し注意点があります。

 

日本史B一問一答

 

 

 

 

この参考書は

歴史の流れが分かっている人が知識を確認、または詰め直すために使います。

 

間違ってもはじめての勉強でいきなり一問一答から学習をスタートさせることはやめましょう。

 

 

②使用方法

この参考書では自分の志望校のレベルに合わせて解く問題を選びながら学習することが出来ます。

写真のように各問題に星が割り振られていて星の数が少ないほど試験に出ることが珍しい問題です。

基本的にはどの志望校でも星2までは必ずやるようにしましょう。

それ以上の難易度については自分の志望校レベルに合わせて解くかを決めてください。

f:id:kimuching:20220305204139j:image

 

 

※自分の志望校がまだ決まっていない、決められない等受験勉強での悩みがあれば下記の無料LINE相談を利用してみてください!!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

③メリット、デメリット

  • メリット

まず、メリットについて写真をご覧下さい。

f:id:kimuching:20220305204542j:image

私の受験生活で持っていた日本史B一問一答はこんなにもボロボロになってしまいました。

 

これはデメリットじゃないのか

なんて思われるかもしれないですけど

愛着が湧く

努力を実感できる

などなど正直言うとメリットしかないです。

入試当日ももちろん持っていきます

 

 

 

  • デメリット

デメリットに関してはほとんどありませんが強いて言うなら先程も紹介したように

勉強の順序を間違わないこと

くらいです。

大したことないように聞こえるけど、結構大事です。

 

 

※勉強の順序等について質問があれば下記の無料LINE相談を利用してみてください!!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

 

さて、最後に、このページをご覧になられた学生さんは受験本番までどれくらい時間が残されていますか?

時間はあっという間に過ぎますよ!!

志望校合格のために惜しまず勉強しましょう。

 

皆さんの志望校合格を心から祈ってます。

 

 

#参考書

#共通テスト

#大学受験

#北海道大学

#東北大学

#東京大学

#一橋大学

#横浜国立大学

#大阪大学

#広島大学

#名古屋大学

#早稲田大学

#慶應義塾大学

#青山学院大学

 

 

 

 

大学受験 共通テスト 英語勉強法

ご覧頂きありがとうございます。

 

f:id:kimuching:20220305210351j:image


管理人の きむち です

f:id:kimuching:20220304211126j:imagef:id:kimuching:20220304211124j:image

 

このページを見ているあなたは

①1月の共通テストで何としても英語で高得点を取らなければならない

 

②英語の勉強を今まで疎かにしてた

 

③英語って何?笑

 

のいずれかに当てはまるはずです。

 

個々で現役国立大学生の私の現役時の共通テスト英語の点数を見てみましょう

 

英語R    95点

英語L     93点

英語計   188点

自分でもかなりの高得点をとることが出来たと思っています。

(どうせ塾にでも通ってたからこんな高得点なんだろ…)

とか思われるかもしれませんが

3年間塾には通っていませんでした

ではなぜ取れたのか。

それは以下の参考書を丁寧にやりこんだからです。

・塾に通いたいけど高くて通えない

・集団や映像授業は自分に合わない

そんな考えをもっている人に新たな選択肢をみせましょう。

それこそ参考書学習です

このページでは大学受験、とりわけ共通テストでの英語を成功させるために必要な参考書を紹介します。

これらをしっかりやり込めば共通テストで9割以上の得点は確実です。

 

まず英語学習の流れとしては以下の1~4になります。

 

  1. 単語帳
  2. 文法
  3. 英文解釈
  4. 長文読解

 

 

ここまで読んでやってみよう!という気にはなったけど自信が無い方ちょっと立ち止まってみてください。

自信がある方はどんどん先へ行きましょう。

自身のある方でもぜひ読んで見てくださいね。

 

〇自信がない方へ

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

それでは参考書紹介にまいりましょう!!

 

1,単語帳

まずは単語帳。

英語学習の根幹になります。

これがなければ何もできません。丁寧にしっかり取り組みましょう。

ちなみに受験当日も持っていきます。

基本的には自分にあったものでいいですがオススメはターゲット1900です。

体感ですが約半分程の受験生はこれを使っています。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

英単語ターゲット1900 [ ターゲット編集部 ]
価格:1210円(税込、送料無料) (2022/3/4時点)

楽天で購入

 

 

2,文法

ちょっと知っている人なら共通テストは長文読解だけだから文法は必要ないだろ

って思うと思いますが大きな間違いです。

(私も同じこと思ってたので大丈夫です。)

なぜなら共通テストの長文読解は文法を知っている前提で作られています。

例えば過去完了形って聞いた事ありますか?

英語の時制には未来、現在、過去と大過去があります。

ここで過去完了形という文法の知識を知らなければこの話は今どの時制の話をしているのか分からなくなりますよね。

実際に共通テストでは時期の並び替え問題があるため必ず文法はやらなければなりません。

 

文法はこちらのvintageという参考書を使用します。

この1冊で高校の文法を網羅できるためこれ以外選択肢はないと言ってもいいでしょう。

私自身もこの1冊で文法をマスターしました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Vintage [ヴィンテージ] 英文法・語法 [3rd Edition]
価格:1540円(税込、送料別) (2022/3/4時点)

楽天で購入

 

 

 

3,英文解釈

さてここで英文解釈とはなんぞやって人いますか?

よくわかんないから飛ばしても大丈夫?とか思ってる人いますか?

そんな人に一言

英語学習において英文解釈が最も大切です

大事なことなのでもう一度いいます。

英語学習において英文解釈が最も大切です

もう分かりましたよね。

この過程を疎かにすると長文読解に入った時に痛い目にあいます。

具体的に

  • あれ?単語はわかっているのに意外と長文読めないな
  • 文構造が分からない〜!
  • もう英語は無理だ、、、

こんな人たちいっぱいいます。

なのでこの過程を最も重視しましょう。

私は以下の

英文解釈の技術70

英文解釈の技術100

英文解釈の技術100は難易度がかなり高く国立大学2次試験や早慶上智を目指す方のみで大丈夫です。

英文解釈の技術70

だけで共通テストのレベルであれば9割取れます。

英文解釈の技術70

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

入門英文解釈の技術70 (大学受験スーパーゼミ徹底攻略) [ 桑原信淑 ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2022/3/4時点)

楽天で購入

 

 

英文解釈の技術100

 

 

 

4,長文読解

ここまで来たらあとはひたすら演習するのみです。

よくここまで頑張った!!

最後まで走りきろう!!

長文問題集はどれも優秀なものばかりで何を使っても問題はありませんがここではおすすめルートを紹介します。

 

次の1~4の順序で進めれば自身の成長を感じながらレベルに合わせて進めることができます。

 

 

 

  1. 東進長文レベル別問題集4

     

     

  2. 関先生の英語長文ポラリス1

     

     


  3. 関先生の英語長文2

     

     

  4. やっておきたい英語長文300

     

     

いかがでしたか。

以上の4ステップを終えた時共通テストで9割をとる実力は完成しています。

 

先程も紹介しましたがここまで読んでも自分一人でやりきる自信がない人は以下のサービスの利用もご検討ください。

 

〇自信がない方へ

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

 

やるぞ!ってなっている人はまずは以上のコースを完了して、

あとは本番で力を出し切るのみ!!

 

皆さんの健闘を祈ります。

 

#大学受験

#共通テスト

#英語

#受験勉強

#参考書

#北海道大学

#東北大学

#埼玉大学

#東京大学

#大阪大学

#九州大学

#名古屋大学

#早稲田大学

#慶応義塾大学

#明治大学

#横浜国立大学

 

 

共通テスト 日本史 勉強法

塾なし!共通テスト日本史!

1月の共通テスト、日本史で高得点を取りたい方ご覧頂きありがとうございます。

 

f:id:kimuching:20220305211440j:image

 

 

管理人のきむちです。

 

インスタグラムで質問も募集してます!!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
https://www.instagram.com/invites/contact/?i=exxghymxz2ck&utm_content=o1jpa61

 

 

 

今回は共通テストで効率よく、塾なしでも高得点をとるための方法を教えていきたいと思います。

 

ここで毎回恒例現役国立大学生の私の現役時日本史の点数を見ていきましょう。

 

日本史   88点

 

日本史は9割以上を目指していたので少し失敗した感じです。

が、一般的には高得点ですよね。

 

さてここで、

(どうせ塾にでも通ってたからこんな高得点なんだろ…)

とか思われるかもしれませんが

3年間塾には通っていませんでした

ではなぜ取れたのか。

それは以下の参考書を丁寧にやりこんだからです。

・塾に通いたいけど高くて通えない

・集団や映像授業は自分に合わない

そんな考えをもっている人に新たな選択肢をみせましょう。

それこそ参考書学習です

このページでは大学受験、とりわけ共通テストでの英語を成功させるために必要な参考書を紹介します。

 

これらをしっかりやり込めば共通テストで9割以上の得点は確実です。

 

ここまで読んで自信の無い方へ

 

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

 

 

 

 

それではまず簡単に日本史学習の流れを説明します。

 

ここではじめに

日本史はただの暗記だと思っていませんか?

この考えを持ったまま勉強を始めるとかなり痛い目にあいます。

 

もし持っていたらすぐすててください。

 

日本史の学習の流れは次の通りです。

 

  1. 全体の流れを把握
  2. 細かい知識を入れていく

 

これだけです。これらの繰り返しだけなのです。

(なんだ簡単じゃん)って思うかもしれないですがこん詰めてやらないと結構大変ですからね。

脅しはこれくらいにしておいて、具体的な参考書の流れを説明します。

 

  1. 金谷の日本史「なぜ」と「流れ」がわかる本

 

こちらの参考書は日本史の導入としてほぼ完璧です。

 

知識量が多すぎず大事なことのみ流れを把握しながら学習できるので、いきなり4冊も買うのがためらわれる人もいると思いますがさっそく始めてみましょう。

2.石川晶康日本史B講義の実況中継

こちらの参考書は先程の金谷となぜと流れがわかる本の発展版と言っていいでしょう。

 

流れを把握したあとこの参考書でより詳しい知識をつけながら流れの復習ができます。

 

日本史に自信のある方はこの参考書からはじめるのも可能ですが、かなりの難易度のためあまりおすすめはしません。

余程の自信がある場合以外は順序通りに進めましょう。

 

少し余談ですがこの参考書を必ず買ってもらいたい理由として

巻末のまとめノート

があります。

これは当参考書の内容を分かりやすくまとめてくれたもので間違いなく

入試当日も持っていきます

日本史選択者は絶対に買うのがいいでしょう。

 

 

 

3.日本史B一問一答

 

最後に紹介するのがこちらの参考書です。

 

前述の通り、こちらの参考書も

入試当日も持っていきます

 

と言うよりも大学受験をする

日本史選択者でこの参考書を持っていない人の方が珍しい

というレベルです。

 

問題量は膨大ですが、自分の志望校のレベルに合わせた学習ができるよう工夫されてるので心配しなくても大丈夫です。

 

 

 

いかがでしたか?

入試本番まで実感はわいてきましたか?

 

 

ここまで読んでも自信の無い方へ

 

勉強法や勉強の進め方を無料相談できる公式LINEがあります。

私、現役国立大学生が皆さんの視点に1番近く学習方法の提案をしますのでこのブログを読んだ上で良ければ友達登録お願いします。

 

公式LINEは以下のリンクから!

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

LINE Add Friend

 

 

試験当日の皆さんの健闘を祈ります。

 

 

#共通テスト

#日本史

#勉強法

#大学受験

#北海道大学

#東北大学

#東京大学

#一橋大学

#横浜国立大学

#名古屋大学

#大阪大学

#九州大学

#早稲田大学

#慶應義塾大学

#青山学院大学

#参考書

#塾なし

 

 

 

 

 

はてなブログのはじめ方 向いてる人は?

[http:// ]

 

はてなブログをはじめましょう

 

[http:// ]

 

 

 

[http:// ]

まずは、

はじめまして!!

ご覧頂きありがとうございます。

今日からブログ運営をはじめます、管理人のきむちです。よろしくお願いします。

 

実はまだブログの方針ははっきりとはきまっていません。

 

このブログでは教育系、ガジェット系、またブログを運営するにあたって新しくブログを始める方に向けた記事を書いていこうと思っています。

 

良かったら定期的に覗きに来てくださいね

 

さて、今回ははてなブログのはじめ方、向いてる人はどんな人なのか紹介していきます。

 

はじめにはてなブログには

①無料版

②有料版(月1000円程度)

の2つのプランがあります。

有料版のメリットは広告を消せたり、自由度が高かったりです。

 

はじめてブログを書きたい、アフィリエイトとかよく分からないけどやってみたい。

という人はまずははてなブログ(無料版)への登録をおすすめします。

 

ブログ登録は以下の画面に必要事項を入力するだけなので3分ほどで終わります。

ほんとに簡単です!

 

f:id:kimuching:20220304191851j:image

はてなブログ登録はこちら

https://hatenablog.com/guide/academy/course/welcome

 

次にブログを登録するに当たって少しでも収益を望んでる方いませんか?

(私もその1人です笑)

そんな方は必ずA8.netへの登録をしてください。

 

f:id:kimuching:20220304194542j:image

このサービスはアフィリエイトと言って、

あなたのブログに広告をのせ、その商品が売れれば売上の一部が収入として貰えるという夢のような仕組みなのです。

こちらも無料なので登録しない手はないですよね。

A8.netへの登録はこちら⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

[http:// ]

 

 

最後になりますが毎月このブログのPV数、収益を公表していきたいと思っていますので定期的に遊びに来てください

 

 

http:// ]